古文書の優先度ランキングを掲載しています。掲載している数値は古文書レベル1時点の内容となります。
攻撃力は人魚姫キャロルやキャッスルの美女ベティといったヒーラー枠の仲間の回復力にも影響する。
現在検証中になりますが、会心時のダメージは平均して通常時の2倍以上のダメージが期待できます。貫通については戦闘力220078時点でツルの塔第100層おすすめスコア226610のボスに対し特級・猛突と特級・撃破をつけ外しし検証を行っています。結果、現時点では貫通ステータスの優先度はあまり高くないと判断しました。引き続き検証は続けて参りますが、情報の提供もお待ちしております。
![]() |
聡明 仲間の覚醒スキル+1、仲間のダメージが4.88%増加する。疑似的に仲間の星を1つ上げたような状態で使用できる。ダメージ増加率も他古文書と比べて非常に高い。 |
![]() |
斬首 仲間の対ボスダメージが16.93%増加する。仲間のダメージが1.5%増加する。ボスコンテンツ限定となるが、ダメージの増加率が非常に高い。高難易度のボスを攻略することはより良い報酬を得ることに繋がる。 |
![]() |
休息 仲間の覚醒スキルのCD時間が3.45秒短縮する。仲間の回転率を上げることは効率、攻略に非常に貢献する要素となる。 |
![]() |
勇敢 仲間の攻撃力が1067増加し、追加で仲間の攻撃力が1.5%増加する。 |
![]() |
怪力 仲間の1314会心と660攻撃を増加し、追加で1.5%の会心率を増加する。会心と汎用性が極めて高い攻撃力のステータスがセットになっている。 |
![]() |
猛突 仲間の930貫通と660攻撃を増加し、追加で1.5%の貫通率を追加する。汎用性が極めて高い攻撃力のステータスがついている。 |
![]() |
鷹眼 仲間の1752命中と660攻撃を増加し、追加で1.5%の命中率を増加する。汎用性が極めて高い攻撃力のステータスがついている。 |
![]() |
会心 仲間の会心が3277、会心率が1.5%増加する。攻撃回数が多い仲間キャラには積極的に採用したい。カエルの王子・フレッグやキャッスルの美女・ベティには全く意味のない古文書となる。 |
![]() |
爆裂 仲間の会心ダメージをx%、会心率をy%増加する。ダメージの増加率が非常に高いが、会心が発動しなければあまり意味のない古文書となってしまうため、会心ステータスを高めた上で複数回攻撃を行う仲間キャラで運用したい。 |
![]() |
撃破 仲間の貫通が2894、貫通率が1.5%増加する。 |
![]() |
集中 仲間の命中が4370、命中率が1.5%増加する。この古文書がなくてもミスがあまり見られないため優先度を低くしている。精霊王・ミダスのような初撃5発を絶対に外してはいけないキャラには候補にあがる。覚醒スキルが単発の仲間キャラには保険での採用も良い。 |
![]() |
快調 仲間が回復している時、22.93%の確率で回復量が2倍になる。確率での2倍回復なので回復回数が2回の人魚姫・キャロルでの採用は少々博打になる。カエルの王子・フレッグ、キャッスルの美女・ベティは会心、爆裂、または撃破古文書の代わりに採用する。赤ずきん・ルーシーで採用する場合、同じく上記三種の古文書のいずれかと変更となり、敵が単体、若しくは少数の場合の回復力を補う形となる。 |
![]() |
聖光(上級) 仲間の回復効果が13.76%増加する。人魚姫・キャロル、カエルの王子・フレッグ、キャッスルの美女・ベティは会心、爆裂、または撃破古文書の代わりに採用する。赤ずきん・ルーシーで採用する場合、同じく上記三種の古文書のいずれかと変更となり、敵が単体、若しくは少数の場合の回復力を補う形となる。 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。